1552.獲麟後の晋の動き

1552.獲麟後の晋の動き:2011/6/5(日) 午後 0:39作成分再掲。

QT

承前。こうなってくると、敵性国の晋や宋の状況を現伝左伝で確認しておきたくなります。

宋については、司馬桓魋と司馬牛兄弟の話と将軍皇?の2本お話が軸になっています。司馬牛については取り上げましたし、皇?の話は略します。・・子貢がかいた「春秋子貢伝」はみごとなほど論語の登場人物ともダブります論語と左伝の関係も面白そうですがこれは宿題とします。

 

晋についての、獲麟(前481年春)以降の記事を現伝左伝から

①前481年(哀公14年)秋、晋の趙鞅が衛を伐つ。

②前480年(哀公15年)秋、晋の趙鞅が衛を伐つ。

同冬、晋公が鄭を伐つ。

③前478年(哀公17年)晋が衛を伐つ。斉が救済に来る。晋の趙鞅「衛を伐つことは卜したが斉については卜していない」と引き揚げる。

④前475年(哀公20年)(呉が越にたびたび攻められるも晋は援軍を断わって)父趙鞅は黄池の会盟で呉王夫差と同盟したが、子の趙襄は趙鞅の喪中で役には立てない、と呉に申し入れる。

⑤前472年(哀公22年)夏6月、晋の荀瑶(じゅんよう=知伯)が斉を伐つ。

⑥前471年(哀公24年)夏、晋公が斉を伐つとして魯に援軍要請、魯は従って斉を責めるも詭弁で深入りを回避。

⑦前468年(哀公27年)晋の荀瑶が鄭を伐つ。斉が救援、荀瑶「鄭を伐つことは卜したが斉については卜していない」と引き揚げる。


⑧前464年(魯の哀公の子の悼公4年)晋の荀瑶が鄭を伐つ。その際、趙襄に先に入城を進めるが断わると、荀瑶(=知伯)は「趙鞅はこんなブオトコの趙襄を何故跡継ぎにしたのか」と。こうしたこともあり知伯は貪欲でも、やがて(前454年)、韓・魏氏も趙氏とともに知伯を滅ぼしたのである。

(以上、竹内さん平凡社本より、要約文責rac)


自明ですがコメしておくと

①②③前482年黄池の会盟で呉とも手打ちしたはずですが、晋の趙鞅のもとには??がいますから、衛を攻め続けついに??を衛公につけます(前479~478年)。子の出公は斉に逃れますが前476年には復位します、既述。

④左伝は前475年には趙鞅は亡くなっていたように言います、いずれにせよ、正式に呉との同盟は解消されたわけです。

⑤前472年には、晋の実力者は趙鞅から知伯に代わっていたように左伝は書きます。一時晋では知伯は趙鞅以上の権勢を得ますが、結局454年には趙・韓・魏氏に破れ、大国晋はこの3氏に分割されます。

そして、

この⑧の文章が、春秋左伝の最後の文章です。

(つづく)

UNQT